内視鏡検査とは?
内視鏡は
- お腹を切らずに誤って飲み込んでしまった物を取り出したり
- 食道・胃・十二指腸を見て嘔吐の原因を調べたり
- 慢性下痢や血便の原因を調べたり
- 難治性外耳炎(鼓膜までの外耳道を見ることができます)の原因を調べたり、耳道内の異物、できものの摘出をしたり
- 鼻腔内の検査(鼻血・腫瘍など)を行ったり
することができます.(場合によってはできない場合もございます)
お困りの患者様はご相談ください.(当院の使用機材は、OLYMPUS CV170です)
内視鏡検査を受けられる患者様へ
検査を行う前には,前日からの絶食などの指示がございます.その指示に従ってください.
- 上部消化器(口,食道,胃,十二指腸など),下部消化器,の異常 (例えば嘔吐・下痢など)
- 異物誤飲,誤食(食べてはいけないものを食べてしまった):お腹を切らない異物除去が可能な場合があります.
- 鼻腔,口喉の異常 (例えば鼻出血,呼吸音の異常など)
内視鏡検査の大まかな流れをご説明いたします.
- 前日朝,もしくは夕方からの絶食が必要となります.(お水は当日の朝まで飲んでいただいて結構です)
- 検査当日は午前10時までにお連れください.
- お昼から全身麻酔下での検査となります.
- 内視鏡検査のみの場合で他に異常が無い場合には原則として当日の夜以降に帰宅となります.
※個々の検査,治療内容によりまして変更がある場合もございます.